上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
最近購入した小谷美紗子の最新アルバム「adore」。今回のアルバムのテーマは、失恋したあとにその傷から立ち直って、恋をした相手に感謝の気持ちを抱き、そしてまた新しい恋をはじめよう、という想いが込められているようです。ちなみにタイトルの”adore”とは、”愛する、感謝する”という意味があるようです。
あなたのイニシャル見るたびに、
まだ、想う。
あなたの香りするたびに、
まだ、想う。
忘れたはずのその想いは、
まだ赤いその傷は、
あなたを想い出すたびに、
涙のような、
膿みがこぼれてきます。
季節が来るたびに、
季節が巡るたびに、
その赤い傷は、
うずきだすのでしょう。
治す薬など、ありましょうか。
イニシャル人差し指でなぞる 嫌いなyour name
甦る きしむ祈り 時々蠢いていた
(中略)
大好きだった 大嫌いだった
許したかった 苦しかった
羨ましかった 幸せなあなた
いらないいらない もう何も 何も(アルバム『adore』より、「まだ、赤い」)
スポンサーサイト
- 2005/08/10(水) 16:09:55|
- 小谷について|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日8日、午後、郵政民営化法案が否決されました。
衆議院は、解散するようです。
正直な思いを申し上げますと、郵政、可決されてほしかったです。
もし、何らかの改革で今の日本が違う方向へ向かうのであれば、それでいいと思っていました。
郵便局で働いている人、いつも利用している緑町郵便局の社員さんには申し訳ないですが。
ただJRもNTTも民営化されて、今に至るわけです。
歴史にもしもはないとは言いますが、やってみないと分からないことってあると思うんです。
ただ、まずありえない話(以外とそうでないかも‥)ではありますが、例えば大学生に徴兵制度をとる法案なんかができたら、それはそれで反対したくなります。
まあ要するに、立場の問題なのかななんて思います。
自分の立場が危うくなったら、それを避けたくなるのは当然だと思います。
ある特定の誰かの権益を切り捨てなければ、社会って変わっていけないのでしょうか‥‥。
それと、しきりにTV出演している民主党代表の岡田氏。
演説するのに、いちいち「政権奪取」にこだわった発言するの、あれ本当にやめてほしいです。
ただ、自分たちが政権取りたいだけなんじゃあないでしょうか。
本当に社会変える気あるんでしょうか。
あのフレッシュなやる気に少しの期待を岡田氏に抱いていましたが、民主党が政権についても何も変わらない気がすることに最近気づきました。
自分が参考にしている某ブログによりますと、
《民主党の政策》
?民主党「財政健全化プラン」によると、サラリーマン増税にある種賛成の立場を取っている。
?憲法問題においては、憲法9条に自衛隊を明記し、海外での武力行使を正当化しようとしている。と、なんら自民党がかかげている政策と変わらないような気がします。
そのうち、クールビズ着てTVに出てたら、まじ怒りますよ。
「正直になれ 政治屋さん
まだ間に合う 同じ時代一緒にいたのだから」って書いた曲を、小谷美紗子がアルバムに発表してからかれこれ8年が経ちますが、その8年の間で政治屋さんは何も変わっていない様な気がします。全然間に合ってないです。
朝日新聞8月8日付記事→
反対125、賛成108 反小泉感情、解散回避上回る毎日新聞8月8日付記事→
郵政民営化:衆院解散、総選挙 法案、参院で大差否決??自民22人が反対票よく分かる政治all about→
衆議院総選挙のしくみ基礎の基礎
- 2005/08/10(水) 02:12:39|
- 政治・社会・思索(考)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0